ホワイトワイヤー矯正とは
「ギラギラ光って目立つ」「子どもが歯につけている銀色の物」矯正治療と聞くと、このようにイメージする方も多いのではないでしょうか。しかし最近では、白い矯正装置で目立ちにくいホワイトワイヤー矯正が人気です。
ホワイトワイヤー矯正では白色や透明のブラケットを歯に装着し、白いワイヤーでブラケット連結します。矯正装置全体が白色、または透明と白色の組み合わせのため、目立ちにくい点が特徴です。現在、営業職など人とふれあうお仕事の方や若い女性の方を中心に、多くの患者様がホワイトワイヤー矯正で理想の歯並びを手に入れています。
ホワイトワイヤー矯正の特徴
ホワイトワイヤー矯正では、全体を白く塗装または白い金属でコーティングしたワイヤーを使用します。従来の銀色のワイヤーのようにギラギラ光らず、目立ちにくいのが特徴です。ちょっと見ただけでは矯正装置をつけていることに気づかれにくいです。
ホワイトワイヤー矯正がおすすめの方
- 歯並びはしっかり治したいけど目立ちたくない方
- 重度の不正咬合で表側矯正を行う必要があり、できるだけ目立たずに歯並びを整えたい方
- 矯正治療中に周りから受ける視線のストレスを減らしたい方
ホワイトワイヤー矯正の種類
ホワイトワイヤー矯正で使用するワイヤーにはいくつかの種類があります。こちらではホワイトワイヤーの種類についてご紹介します。
- 白く塗装したワイヤー
-
銀色のワイヤーの上に白い塗料で塗装したワイヤーです。主にニッケル・ステンレス・チタンの材質からできており、これらのワイヤーを白く塗装したものになります。光沢のある物や、つや消しされたマットタイプの物、ブラケットとの摩擦を減らすために見える部分だけ白く塗装した物など、さまざまな種類があります。
塗料は体にやさしい素材でできており、健康に悪影響がでないよう配慮されています。ただし、金属ワイヤーの上に塗料でコーティングするため、金属アレルギーの方は使用できません。
歯ブラシでこすり過ぎるとコーティングされた塗料がはげ落ちることがあるため、歯磨きの際は注意が必要です。 - 特殊な金属でコーティングされたワイヤー
-
ロジウムという白い金属でコーティングされたワイヤーです。金属塗装のため、通常の塗料と比べてはげ落ちが少なく、耐久性が高いです。金属アレルギーの方は使用できません。
ホワイトワイヤー矯正のメリット・デメリット
ホワイトワイヤー矯正のメリット
-
矯正装置が目立たない
ホワイトワイヤー矯正の最大の特徴は矯正装置が目立たない点です。ワイヤーが白いため、従来の銀色のワイヤーのようにギラギラ光りません。さらに、歯に装着するブラケットを白色や透明にすることで矯正装置がより目立たなくなります。
人前に立つお仕事の方や見た目を気にされる方でも歯列矯正を始めやすいのもメリットです。
-
さまざまな症状に対応可能
ホワイトワイヤー矯正は表側矯正のバリエーションの一つです。表側矯正はもっとも一般的な矯正方法であり、強い力をかけるため、歯根ごと歯を大きく動かせます。軽度~重度の不正咬合まで、幅広い症例に対応可能です。抜歯矯正や重度の不正咬合など、インビザラインでは難しい症例でも、ホワイトワイヤー矯正であれば対応できます。
ホワイトワイヤー矯正のデメリット
-
塗装が剥げる
白く塗装したホワイトワイヤーの場合、歯磨きなどの摩擦によって表面の塗料がはげ落ちてしまうことがあります。表面がはげ落ちてしまい、もともとの金属ワイヤーが露出して矯正装置が目立ってしまうケースもあります。
見た目の問題以外にも、塗装がはげ落ちることでブラケットとワイヤーのあいだに摩擦抵抗が生じて歯が動きにくくなるケースがあります。塗料がはげ落ちたホワイトワイヤーは放置すると治療の進み具合にも影響するため、注意が必要です。
-
歯にかけられる力が小さい
白く塗装したホワイトワイヤーの場合、塗料の厚みを計算して通常の金属ワイヤーよりも細いワイヤーが使われることがあります。細いワイヤーのため歯にかける力も小さくなり、通常のワイヤー矯正と比べて治療期間が長くなる可能性があります。
治療の流れ
-
STEP1 問診
歯並びのお悩みや矯正治療について聞きたいことをご遠慮なくすべてお伝えください。歯科医師がお話をお伺いし、ご質問に対して丁寧にお答えさせていただきます。費用や期間など、矯正治療を始めるにあたって不安なことがあれば、問診の段階でご確認ください。
もし、結婚式など大きなイベントを控えている場合は、イベントまでに治療を終えることが可能かどうかもご確認ください。 -
STEP2 検査
患者様の歯並びや顎を撮影します。当院では従来のレントゲンに加え、患者様のお顔のパーツを数値化できるセファロ診断を行っています。セファロを使うことにより、鼻や唇、顎の位置を数値にしてデータ化でき、歯並びだけではなくお顔全体の印象を考えた精密な治療計画を立案できます。横顔や口腔内の写真撮影など細かく検査をしていきます。検査では歯型の採取も行います。
検査時、虫歯や歯周病が見つかった場合にはお口の病気を治したのち、矯正治療を開始します。 -
STEP3 検査結果・治療方法の説明
検査の分析結果のお知らせには、3~4週間程度お時間を頂戴いたします。
検査で得られたデータを患者様にすべてお見せし、検査結果や治療方法、治療期間についてご説明させていただきます。患者様のご希望を最大限にくみ取り、患者様が望む理想の歯並びを得られるよう、ベストな治療方法や治療期間など今後の具体的な治療計画を立てていきます。
患者様とのご相談の上、治療方針が決まりましたら治療費用のご案内をさせていただきます。矯正装置の種類によって、費用や治療期間に違いが発生する場合にはしっかりと説明させていただきます。保険診療の中で他にできる事はないかを含めて、患者様に最適な治療方法をご提案させていただきます。 -
STEP4 治療開始
治療内容にご同意いただけましたら、矯正治療を開始します。矯正期間中は定期的に通院いただき、歯並びやお口全体のチェックおよび矯正装置の調整・クリーニングを行います。
歯の状態によっては、矯正装置を装着する前に虫歯の治療や親不知の抜歯が必要になる場合があります。また、出っ歯の矯正の場合は、小臼歯の抜歯が必要になる場合もあります。
矯正期間中は矯正装置専用の歯ブラシや清掃用具をお使いいただき、装置と歯のあいだの汚れを落とすようにしてください。歯みがきのポイントもしっかりご確認ください。矯正装置が外れる原因になるため、矯正期間中は硬い食べ物(ガリガリ噛む食べ物)はNGです。装置に挟まりやすい物(どろどろした食べ物や歯にくっつく甘いお菓子など)も虫歯や歯周病の原因になるため、お控えください。※なお、症例によって抜歯やIPR、アンカースクリューなど、追加の処置が必要になることがあります。
-
STEP5 保定
矯正期間が終了し、患者様がご納得できる歯並びになりましたら、保定期間に入ります。保定とは、歯がもとの位置にもどってしまうこと(後戻り)を防ぐ大切な処置です。保定期間中はリテーナーを装着し、歯の後戻りを防ぎます。保定期間は症例によって異なります。保定期間中は定期的に通院いただき、歯並びやお口の健康状態のチェック、歯のクリーニングを行います。