
入れ歯について
当クリニックでは噛み合わせをきちんと整え、痛みのない入れ歯をお作りすることが可能です。
バネをかけた歯への負担が怖いといわれる方のために、バネがない入れ歯も作ることが出来ます。また、違和感が0にはなりませんが、なるべく少なくするように考えるとともに、長くお使いいただけるような設計にてお作りしております。義歯素材に関しては、患者さまのご希望を伺いながら一緒に考えて参ります。
入れ歯が「痛くてうまく噛めない」「合わなくなってきた」など入れ歯に関するお悩みをお持ちの際は当クリニックへご相談下さい。
いい入れ歯の4つのポイント
良い入れ歯(義歯)とは、以下の4つが大切であると当クリニックでは考えております。
01
噛み合わせを考えた
作りであること
02
見た目の美しさを
大切にすること
03
長く使える
入れ歯であること
04
グラつかず動かない
入れ歯であること
当クリニックの入れ歯
コーヌスクローネ
当クリニックではコーヌスクローネを取り扱っています。コーヌスクローネとはドイツにて一般的に使用される入れ歯で50年以上の歴史があり、残っている歯の上に入れ歯をはめ込み固定します。
そのため、金属バネを使用する通常の入れ歯よりもつけ心地に違和感がなく、外から見てもほとんど目立ちません。また、インプラント治療のような外科手術を行わないため、身体への負担も少ないです。
- 治療期間・回数の目安
- 約2か月/約5回
Merit
メリット
- クラスプ(金属の留め具)を使用しないため、入れ歯であることが他人に気づかれにくい
- 装着時の違和感が少なく、自然な装着感が得られる
- 支台歯と装置が精密に適合するため、入れ歯のガタつきが起こりにくい
- 咀嚼時の力が支台歯に分散されるため、個々の歯への負担が軽減される
- ガタつきが少ないので、入れ歯なのによく咬める
Demerit
デメリット
- 無歯顎(歯が一本もない状態)の方には適用できない
- 残存歯の位置や状態によっては、コーヌスクローネが適さない場合がある
- 特殊な技術と設備が必要なため、取り扱っている歯科医院が限られている
- 旅行中など、急なトラブルの際に対応できる歯科医院を見つけるのが難しい
- 自由診療扱いのため、費用が全額患者さまの自己負担となる
入れ歯の料金
治療内容によって変動します。医師にご相談ください。
よくあるご質問
- 入れ歯が合わなくなってきた気がするのですが…
- 歯そのものも、お口の中も状態は変化していきます。そういった意味では、以前作ったものが合わなくなるのは自然な事です。場合によりますが、作り直さなくとも、今あるもので対応できるケースもあります。ただ、ご自身の感覚と合わない入れ歯のままですと、他の歯に望ましくない影響が生じたり、痛みが出ることもあります。入れ歯に違和感を感じるようでしたら、是非ご相談ください。